掲載日 2023.04.12
障がい者雇用に力を入れる企業が増えるなか、「法定雇用率の達成が目的化している」といった懸念から雇用の質が問われています。
この記事では、サテライトオフィスを活用した障がい者雇用について、国やメディアの動向を解説します。
「サテライトオフィスや貸農園を活用して障がい者を雇用したい」と考えている企業担当者の方は、国の動きやメディアの報道姿勢について把握しておきましょう。
障がい者雇用における課題を解決するため、国はサテライトオフィス勤務や農福連携を推進してきました。
サテライトオフィス勤務
障がい者のなかには、「不安や緊張を感じやすく疲れやすい」「人間関係が大きなストレスになってしまう」といった特性をもつ人がおり、通常の職場で勤務するのは難しいことがあります。農福連携
農福連携とは、農業分野と障がい福祉分野が連携することで、お互いの課題を解決しようとする取り組みです。
国会で農園型サービスに関する議論がなされたことは、メディアでも大きく取り上げられ話題となりました。
多くのメディアでは、農園型サービスについて「事実上、障がい者雇用を代行するビジネスである」「お金を払って法定雇用率を買っていると物議を醸している」などと報道しています。
一方、サテライトオフィスを活用した障がい者雇用やオフィス型サービスについては、「障がい者と企業の架け橋としての役割を担っている」「地方在住の障がい者にとって就労先の選択肢が増える」といったメリットを報じています。
障がい者雇用の理念に基づき、企業には障がい者が能力や適性を発揮しながら、やりがいをもって働ける雇用環境を整えることが求められています。サテライトを活用した障がい者雇用は始まって日が浅く、これから新たな課題が出てくる可能性もあるでしょう。
自社の障がい者雇用推進にあたっては、国やメディアの動向にも関心を向けながら、対応策を考えていく必要があります。
障がい者の雇用・定着支援について、
お気軽にご相談ください。
障がい者雇用に関するお役立ち
情報やノウハウなどを掲載。